化粧水

【選び方解説】大人のニキビ肌さん必見!毎日使う化粧水、正しく選べていますか?

化粧水
記事内に広告が含まれています。

【選び方解説】大人のニキビ肌さん必見!毎日使う化粧水、正しく選べていますか?

こんにちは、元美容部員のuniです。

今回は、大人ニキビに悩める方向けに、化粧水の選び方を解説します!

hitode
hitode

頑張ってケアしているのに、ニキビ・肌荒れを繰り返す•••。

uni
uni

そんなときは、化粧水選びが誤っているかも?

今回は、大人ニキビに悩める方に意識するべき、化粧水を選ぶ際のポイントを解説します♡

スポンサーリンク

大人ニキビ、化粧水の選び方

  1. 高保湿はもちろん保湿成分の種類に注目
  2. 炎症を抑える成分は必須
  3. 低刺激設計かどうかもチェック

① 保湿成分の種類に注目

大人の肌不調は、乾燥が大きな要因となっていることがほとんど。

  1. 年齢とともにお肌の保湿機能・バリア機能が低下する
  2. お肌のターンオーバーが乱れて不要な角質がたまりやすくなる
  3. ためこまれた不要な角質が毛穴につまり、ニキビ・吹き出物の赤ちゃんができる

大人ニキビができるまでには、👆このようなことが起こります。

保湿機能・バリア機能が低下して敏感になっているお肌のためにも、保湿力の高い化粧水でうるおいをたっぷり補給し、強く保つことが大切!•••なのですが、

ただうるおいを補給するだけではなく、お肌の保湿機能・バリア機能をサポートしてくれる成分であると尚良しです!

おすすめの保湿成分
  • セラミド
  • アミノ酸

👆上記の保湿成分は、どれも人間のお肌が元々もっているもの。スキンケアで補うことで、お肌の保湿機能・バリア機能の向上が期待できます◎

② 炎症を抑える成分は必須

大人のお肌はニキビ・肌荒れの炎症が悪化すると厄介です•••。ニキビ跡が残りやすく、消えるまでにだいぶ時間がかかってしまいます(私の体験談)。

ニキビができても炎症を悪化させないということがポイントですので、炎症を抑える成分は化粧水に必須です!

おすすめの抗炎症成分
  • グリチルリチン酸
  • アラントイン
  • シカ(ツボクサ)エキス

③ 低刺激設計かどうかもチェック

やはり、低刺激設計にこだわっている製品は、大人の敏感肌さんの強い味方!

こんな記載があったらおすすめ
  • 低刺激設計
  • アレルギーテスト済み
  • ノンコメドジェニック

他にも、「アルコールは使っていません」「弱酸性です」など、成分にこだわりを持っている製品を探してみるのがおすすめです♡

スポンサーリンク

正しい化粧水選びで大人ニキビ撃退!

「お肌の調子が悪い•••」と感じたら、化粧水選びにぜひこだわってほしいです!

ココがPOINT!
  • お肌の保湿機能・バリア機能をサポートする保湿成分が入っているとバッチリ
  • 炎症を抑える成分は必須
  • 低刺激設計、アレルギーテスト済み、ノンコメドジェニックの製品を選ぶ

最後までお読みいただきありがとうございます!また次の記事でお会いしましょう♪

スポンサーリンク
シェアする
アラサー元美容部員のニキビ撃退LOG
タイトルとURLをコピーしました