ベースメイク

大人ニキビをメイクで治す?元美容部員が解説するコスメの選び方

ベースメイク
記事内に広告が含まれています。

大人ニキビをメイクで治す?元美容部員が解説するコスメの選び方

こんにちは、元美容部員のuniです。

今回は、大人ニキビができているときのコスメの選び方を解説します!

hitode
hitode

ニキビができているときとか、お肌の調子が悪いときって、メイクするのが怖い•••

uni
uni

そうですよね、、でもご安心ください!今回の記事を読めもう大丈夫◎

お肌の調子が不安定なときでも、ポイントさえおさえてコスメを選べたら、肌負担を最小限にメイクができます。

uni
uni

やっぱメイクしないとテンション上がりませんもんね!

今回は、
ニキビができているときのコスメ選びのポイント、
どのような点に注意して選ぶべきなのか、
こちらの内容を解説していきます♡

スポンサーリンク

ニキビができているのコスメの選び方

  1. 低刺激設計は必須
  2. なるべく軽い付け心地をチョイス
  3. 石けんで落とせるものを
  4. スキンケア成分が入っていると尚良

① 低刺激設計は必須

敏感肌さん向けの製品は、ニキビに悩んでいるときの絶対的な味方!普段は敏感肌というわけではなくとも、お肌がゆらいでいるときにはやはりオススメなのです。

パッケージに以下のような記載があるコスメをぜひ選んでください◎

こんな記載があるとGOOD
  • 低刺激設計
  • アレルギーテスト済み
  • ノンコメドジェニック

すべての人が、アレルギー起こらない・ニキビができないというわけではありませんが、この点を気にしていない製品よりも、気にしてくれている製品の方がもちろんベターです◎

また、アルコールフリーや、パラベンフリーなど、製品に配合しない成分を決めているブランドもおすすめです。

uni
uni

お肌の不調時に使うコスメは、低刺激設計に越したことはありませんよね!

② なるべく軽い付け心地をチョイス

お肌が不調なときは、隠すためにベースメイクを厚く塗りたいところ•••ですが!

不調な時期は、なるべく薄づきのベースメイクを選ぶようにしましょう◎

カバーしようと厚く塗りすぎると、ニキビができていたり、炎症が起こっている部分はダメージを受けやすくなってしまいます•••。また、塗り重ねるときの摩擦もお肌へのダメージに!

お肌への負担を最小限に抑えるため、厚く塗るよりも、軽い付け心地を重視しましょう◎

こんなアイテムがおすすめ
  • 日焼け止め・化粧下地・ファンデーション、すべて一緒になっているオールインワンやBB
  • 日焼け止め機能入りの化粧下地+フェイスパウダーの2ステップもおすすめ

③ 石けんで落とせるもの

クレンジングは、スキンケアの中で最も肌負担の大きいステップです。お肌に必要なうるおいや栄養がクレンジングで洗い流されてしまい、ニキビが悪化してしまう可能性があります。

uni
uni

お肌が疲れているときには、夜のクレンジングがけっこうな肌負担になっていることも•••。

「クレンジング不要」「石けんで落とせる」と記載の製品は、クレンジングによる肌負担を減らせるので、お肌が不調な時期にはもってこいなんです!

④ スキンケア成分が入っていると尚良

最近では、「メイクしながらスキンケアが叶う」製品が多くなってきました。

こんな効果があるとGOOD!
  • 薬用タイプ:ニキビ・肌荒れをケアする有効成分が入っていると、メイクしながら肌荒れ予防もできます
  • 高保湿タイプ:保湿成分がたっぷり配合されていると、大人ニキビ・肌荒れの原因となる乾燥を日中も予防できます

コスメを選ぶ際には、「この製品にはどんなスキンケア成分が入っているのかな?」という点に注目して探してみるのもおすすめですよ◎

スポンサーリンク

お肌がゆらいだらベースメイクの見直しを!

「お肌の調子が悪い•••」と感じたら、スキンケアだけでなく、ベースメイクも見直しましょう!

ココがPOINT!
  • 低刺激設計、アレルギーテスト済み、ノンコメドジェニックの製品を選ぶß
  • 厚塗りはせずに、軽い付け心地、薄づきなものを選ぶ
  • クレンジング不要、石けんで落とせると◎
  • スキンケア成分(保湿成分や肌荒れ防止成分)が入っていると尚良

お肌が疲れているときも、ポイントをおさえてメイクを楽しんでくださいね♡

最後までお読みいただきありがとうございます!また次の記事でお会いしましょう♪

スポンサーリンク
シェアする
アラサー元美容部員のニキビ撃退LOG
タイトルとURLをコピーしました